八王子市地域包括支援センターもとはちおうじおよびもとはち南主催 深澤昭彦代表「ロコモトレーニング」を熱く語る
月26日(金)高齢者あんしん相談センターもとはち南主催による、「いつまでも元気に暮らすための、ロコモトレーニング」というテーマについて、代表・深澤昭彦が講師として参加致しました。
60代~80代の16名の方が参加されました。
「膝や腰の痛みはありますか?」
「筋力の低下を感じますか?」
「横断歩道を青信号の間に渡りきることができますか?」
「栄養のバランスはいかがですか?」
スクリーンを使いながら、わかりやすく講演が進み、皆さんメモをとったり、頷いたり、とても熱心に聞き入っていらっしゃいました。
最初に40cm・30cm・20cm・10cmの台に座り、両足で立ち上がる・片足で立ち上がるなど、下肢筋力のチェックをしました。
実際にロコモ体操を体験!!
片足立ちやスクワットなどに挑戦!
最後は、皆様からたくさんの質問や感想をいただきました。
・膝や腰の痛みは、どんな原因が考えられるか
・夜寝ていると足が痛むが、どうしてなのか
・実際にもっと体操を体験してみたい
・こんな簡単な運動なら、長く続けられそう
・足は丈夫だと思っていたが、今から予防が大切だとわかった
などなど、、、
下肢筋力を向上させ、寝たきりを予防するために、毎日ロコモ体操を実践し、いつまでも元気にお過ごしください。
大正舎では、毎日午前10時半頃と午後1時半頃の2回、ロコモ体操に取り組んでいます。
ぜひ、いつでも見学にいらして下さい。
大正舎が取り組んでいる「回想法」の動画で、ロコモ体操も、一部ですが見ることができます。
動画はこちらです。クリックしてみてください。(パソコンでご覧頂けます)
昔のことをたくさん思い出すことは、脳の活性化にとても大事なことです。
詳しくお知りになりたい方は、遠慮なくご連絡ください。