大正舎の特徴|大正舎介護くらぶ│通所介護・リハビリ型通所介護・居宅介護支援・回想法

大正舎の特徴

大正舎の特徴

大正舎という名前のとおり、大正の古き良き時代を大事にし、レトロでノスタルジックな雰囲気を取り入れ、昔の記憶を呼び起こし脳の活性化を図ると共に、大正時代の和洋折衷のように、医療介護の融合により、ご利用者様にとって最高の環境作りをしております。
その大正舎ならではの、介護型パワーリハ回想法ケアのサービスについてご紹介いたします。


介護予防型パワーリハ

「介護予防型パワーリハ」とは、短時間の介護予防型運動機能訓練、 マシンを利用してのパワートレーニングです。ご利用者様それぞれの運動機能に合わせて、 油圧式マシンで安全に行ないます。短時間での機能訓練となりますので、無理なく継続できるリハビリです。併せて作業療法、バランス運動等も行います。

こんな方に効果的!

下肢筋力低下・転倒防止・立ち上がり・歩行などの筋力維持・向上をはかりたい方。 病院でのリハビリ終了後もリハビリを維持継続したい方…

導入機器

下肢筋力向上マシーン(3種)、エアロバイク、上肢及び体幹筋力向上マシン(1種)、他
※いずれも油圧式で高齢者にも安全な設計です。


サービス内容
実施日 月~金 及び祝日
時間 午前の部 9:30~12:40/午後の部 13:30~16:40
定員 各部15名
内容 送迎・健康チェック・リハビリ体操・バランス運動等提供いたします。
また、神経伝達運動、口腔機能向上も併せて行います。
料金 要支援認定者(予防給付1割)、要介護認定者(半日単位)で利用可。
デイサービス ご利用料金表についてはこちら

メニューの組み合わせは自由に!!

通常型(要介護の方)、介護予防型(要支援の方)両者を受け入れ可能なため、あらゆるニーズにお応えできるよう個々のご希望に合わせたプログラムを作成いたします。
プログラム例
パワーリハ+昼食、短時間利用、パワーリハ+入浴など… どのようなご要望でも一度ご相談ください。

心療回想士、心理カウンセラーによる回想法ケア

「回想法」とは?

高齢者の心理的ケアの手段として行われる方法で、ありのままの自分の話を聞いて貰えるという体験もできます。 高齢者の特徴として「昔のことは良く覚えている」ということがありますが、過去の懐かしい記憶や思い出を語り合ったり、誰かに話したりして核質に近い記憶を活性化させることで、「心の核」となる部分を再発見することができます。
ケアを担当するスタッフは、ご利用者様の人生の扉をノックさせていただき、同じ歩幅で人生の歩みを確認していくという、共感的・受容的姿勢で臨みます。

ケア内容

目的
■高齢者の歴史・体験・こだわり・習慣などをより深く理解し、日常の援助に生かす。
■日常無意識に行っている回想の意識化。眠っていた輝いた記憶の呼び出し。

方法
■レミニンシステム(映像システム)や五感に働きかける懐かしいものを使ったり、対話によって行なう。
※通常型デイサービスでは、毎日一日の始まりに「何年前の今日は何があったか」などに関連付けた“今日は何の日”を全員で20分~30分程度行ないます。
※予防型デイサービスでも、運動機能向上と合わせて回想法を取り入れます。

期待される効果

■認知症予防や進行の抑制。
■自分の存在意味や、人生の歴史を見つめ直し、改めて自尊心を持てる。
■自尊心の向上(生活の知恵など)と満足感
ADL記憶の刺激(10~15歳の記憶にADLに関する記憶が含まれているとされている)
■脳の活性化、輝いていたころの記憶による再体験。知能機能の活性化
■自分が生きてきた証と実感。これからも自分が生きるという心理的安定。気分の改善。
■同世代の仲間とコミュニケーションスキルの改善。社会交流の促進。
■意欲の向上、回復。
ご不明な点は直接お問い合わせください。



pagetop